★アメリカ民俗音楽史上もっとも偉大な編集仕事52年のHARRY SMITHによる『ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC』オリジナル3部復刻盤+未完成4部目発掘盤がそれぞれ200G盤アナログリイシュー!


●V.A. / ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC 輸入200G 2LP 各5,400円(税込) (MISSISSIPPI RECORDS)
VOLUME 1 BALLADS (MIPP70A.1)
VOLUME 2 SOCIAL MUSIC (MIPP71.1)
VOLUME 3 SONGS (MIPP72.1)
VOLUME 4 RHYTHMIC CHANGES (MIPP73A.1)
FOLKWAYS史上、アメリカ民俗音楽史上、もっとも偉大な編集仕事である52年のHARRY SMITHによるフォーク&ブルース再提示ボックス大仕事集が、オリジナル2枚組3部の復刻盤 + 未完成4部目発掘盤としてそれぞれ200グラム重量盤アナログ・リイシュー!!
以降のフォーク・リヴァイヴァルにも多大なる影響を与え、アメリカ・ポピュラー音楽発展の礎となった戦前78回転を集めに集めた集大成音源。以前にもJOHN & ALAN LOMAX親子による大きな足跡があった自国音楽発掘の旅ですが、LOMAXが政府関係者としての仕事であったのに対して、こちらの実験映像家ボヘミアンなHARRY氏はポートランドから来た民間人のただの異常な音楽好きだったという驚愕の事実。コンパイルの成り立ち自体も、私撰和歌集が後世に価値を持ったような歴史の一ページです。
・マーダー・バラッドや片思いラヴソング、悲劇を歌った哀歌などが詰まった『VOLUME 1 BALLADS』
・寄り合いやダンスのための主にインスト楽曲や宗教歌、ゴスペル、スピリチュアル・ソングで構成される『VOLUME 2 SOCIAL MUSIC』
・極個人的な内容の結婚、労働、遊興、刑務所、生死などの日常を歌った『VOLUME 3 SONGS』
・ついにHARRY SMITHの手によって完成されることは無かった『VOLUME 4』は、REVENANT RECORDSより2000年にリリースされたヴァージョンと同内容。
ちなみにオリジナル・アートワークのそれぞれのカラー、グリーン、ブルー、レッド、イエローは空気、水、火、地球を表しているとのこと。オリジナル3部には、のちに歴史上幾度も参照されることになったHARRY SMITHS自身によるオリジナル・ライナー・ノーツを復刻、オリジナル共通アートワーク、ゲートフォールド・スリーヴ装。各2000枚限定盤。
※お客様各位当フロアのブログに掲載されている商品のうち2014年3月31日までに記載された価格は消費税率5%に基づいています。2014年4月1日以降のお問い合わせの場合は税率8%の価格でご案内となります。予めご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
メール/電話でもご注文承りますのでお気軽にどうぞ!!通販も可能です♪ tel:03-3352-2691(1Fをご指名くださいませ)mail: ds1_1f@diskunion.co.jp